老後のための資金はいくら必要か?(2000万円問題は本当?)

資産運用知識

2000万円問題とは、金融庁の金融審査会がまとめた報告書の内容のことです。その内容は老後の生活を年金のみの無職世帯を対象に、20~30年間の老後を生きるために約2,000万円の老後資金が必要になるとしているのです。総務省などの調査で、夫が65歳以上、妻が60歳以上の無職世帯における平均的な年金収入は月額約21万円に対して、支出は26万4,000円ほどになると推定したときに、毎月約5万円の赤字が出ることになります。30年間で、5万円×12カ月×30年=1,800万円の赤字が出る計算になり、この赤字分は貯蓄から補填する必要があるというのが報告書に書かれた内容でした。

2000万円問題は本当なのか?「老後の最低必要な日常生活費」は、住んでいる地域、一軒家orマンション、持ち家or賃貸、などの個人の事情で大きく異なるので、個人ごとに試算する必要があります。

これまで過ごしてきた生活スタイルを基本に、老後生活になった時の、支出項目と金額を、書き出して試算し「老後の最低必要な日常生活費」の目標額を決定してください。

筆者が思うのは ライフプランを立てる場合、「老後の最低必要な日常生活費」と「ゆとりある老後生活を送る費用」と分けて考えることをお勧めします。初めに「老後の最低必要な日常生活費」を試算し、年金でどの程度補うことができるのか、「ゆとりある老後生活を送る費用」にどの程度の金額を充てることができるのか試算してください。

支出項目の例
  • 1)居住関係(光熱費、電話・通信費、住宅維持費、固定資産税or家賃など)
  • 2)食費・衣服費の生活費など
  • 3)健康保険料、介護保険料、所得税、住民税、生命保険料
  • 4)借金:住宅ローンなど
  • 5)娯楽費(旅行・趣味)、車の維持費など

さらに下記のライフスタイル例のように、旅行趣味等の費用は「ゆとりある老後生活を送る費用」として考えて、「老後の最低必要な日常生活費」と分けて、年齢に応じたライフスタイルに合わせて別々に試算してみてください。

ライフスタイル例

60歳の定年退職を機に、夫婦ともに90歳以上生きるとして、定年退職後の第二の人生のライフプランを思い浮かべて「老後の最低必要な日常生活費」を試算してください。例えば下記のように

  • ①60歳から75歳まで、: 多少の収入も得ながら、旅行趣味を楽しみたい。
    (支出項目には、・車の維持費、・生命保険料、・住宅ローンが残っているかも)
  • ②75歳から85歳まで、: 旅行趣味で余暇を満喫したい。
    (運転免許返納で車維持費がいらない、生命保険料は満期で不要になるなど、)
  • ③85歳から90歳まで、: 身近の趣味や娯楽で、ゆっくりとした生活を送りたい。
  • ④90歳から生涯、  : 家族に迷惑をかけすに、余生を全うしたい。

年金や税金の計算方法、節税方法などに関する記事も多数ありますので併せて読んでライフスタイルを考えて下さい。
リンク先記事 リンク先:👀定年・年金 👀ライフプラン 👀資産運用

筆者の「老後の最低必要な日常生活費」の試算結果

本人年金:210万円 配偶者年金:80万円 で、年間およそ290万円=24万円/月となりました。この金額であればこれまでの生活レベルを維持できると判断しました。この金額では、贅沢はできないかもしれないが、最低日常生活は支障なく過ごすことができる金額と考えています。

参考:(老後の日常生活費の情報について)

👀生命保険文化センターの令和元年度「生活保障に関する調査」 の(P.39-P.40)の情報から最低日常生活費 22.1万円 ゆとりある老後生活費 36.1万円 

コメント

タイトルとURLをコピーしました